当事務所の解決事例を検索する
-
【解決事例】財産の一部のみ記載の自筆証書遺言書があった相続
2025年8月19日状況 ■ご相談の背景 ご兄弟姉妹相続があり、相続のご相談で来所。 ■お客様のご希望 自筆遺言書の検認と遺言書に沿った相続をご希望。期限までに相続税申告を済ます事をご希望。 ■お客様の懸念点 離れた場所に住んでいる甥姪が相続人にいる点、法定相続分ではない相続をご希望でしたので、協議がまとまるかご心配されていた。 当事務所からのご提案&お手伝い ■対応 […]状況 ■ご相談の背景 ご兄弟姉妹相続があり、相続のご相談で来所。 ■お客様のご希望 自筆遺言書の
-
【解決事例】自筆の遺言書を発見!相続手続きを円滑に進め、無事に遺産分割を終えたケース
2025年5月16日「叔父が亡くなり、自宅で自筆の遺言書を見つけたが、どうすれば良いか分からない…」 「相続人が誰なのか、相続税はかかるのか、不安なことだらけ…」 このようなお悩みは、相続が発生した際に多くの方が抱えるものです。今回は、実際に当事務所にご相談いただき、無事に解決へと導いた事例をご紹介します。 ご相談内容:自筆の遺言書を発見、相続手続きに不安 ご相談者様 […]「叔父が亡くなり、自宅で自筆の遺言書を見つけたが、どうすれば良いか分からない…」 「相続人が誰な
-
子供がいなかったため、どちらかが亡くなった際に財産を配偶者のみに渡すために遺言書を作成したケース
2022年2月23日状況 北区にお住まいの夫婦からのご相談でした。 夫婦ともに年齢が70歳代であり、子どもがいないという事で、将来的にどちらかが亡くなった場合にもう一方だけに財産を相続したいという事で、ご相談にいらっしゃいました。 当事務所からの提案&お手伝い お互いの兄弟姉妹に相続財産を渡したくないという事でしたので、遺言書の作成をご提案しました。 遺言書を作成し、 […]状況 北区にお住まいの夫婦からのご相談でした。 夫婦ともに年齢が70歳代であり、子どもがいないと